琴似中央接骨院

札幌市西区琴似2条6丁目1-23 琴似2条グランドハイツ1階
地下鉄東西線「琴似駅」1番出口から徒歩3分
JR函館本線「琴似駅」東出口から徒歩13分 MAP

営業時間

MENU

スタッフ紹介

院長 中島 康貴(なかじま やすたか)

資格
柔道整復師、鍼灸師、剣道三段、柔道黒帯
得意分野
手技治療、鍼灸治療、美容鍼、体幹トレーニング

大きな怪我を経験し、治療を行う側に興味が湧いたことからこの道へ

小学校から剣道をはじめ、柔道、野球と身体を動かす事が大好きなスポーツ少年でした。
高校の時に膝に大きなケガをして運動が出来ない辛さを知り、病院でのリハビリと自身でのセルフケアで完治した経験から治療を行う側に興味が湧いて専門学校に入学。

在学中から治療院に研修に行き、学術会や各種勉強会に参加。整形外科でリハビリと診療補助業務を学び、合わせて3種類の国家資格を取得した後、26才で琴似中央接骨院の院長に就任。

日々患者さんの笑顔をつくることに全力を尽くしています。身体の痛みや辛さで落ち込んでるそこのあなた!私たちにお任せください。
まずはその第一歩、お電話かラインでお気軽にお問い合わせください。

誕生日 昭和62年8月26日
出身校 札幌青葉鍼灸柔整専門学校
出身地 札幌

宮村 桂慧(みやむら かえ)【アドバイザー】

資格
鍼灸師、書道(日本習字)五段
得意分野
手技治療、体幹トレーニング、美容鍼

身体が良くなると明るくなります。
だからこそ悩みや不安を抱えている人の力になりたい!

高校1年で半月板の手術をしてから、部活、大会に思うように参加できず悔しい日々を送っていました。その時にチームメイトからの紹介で整骨院の先生と出会い、その先生とチームメイト、家族の支えもあり最後の大会に出場し楽しくプレー出来たとき、自分も困っている方を支えてあげたいと思い鍼灸師を目指すことを決めました。
ぎっくり腰や肩こりの手技治療・鍼灸治療も得意です。
また、再発予防・姿勢維持に必要な筋肉をつけるためのトレーニングも合わせて治療していくので「良くなったら終わり」ではありません!
その後の生活が今より快適に、やりたかったことが元気に笑顔でできるように一緒に頑張ります!!
その他、気になることがあればお気軽にご相談下さい!

誕生日 平成9年4月24日
出身校 北海道鍼灸専門学校
出身地 浦河町

吉田 裕美(よしだ ひろみ)【産休中】

資格
柔道整復師、ストレッチポールベーシックインストラクター
得意分野
痛みやしびれの治療、姿勢改善指導、筋力トレーニング指導

困っている人を治してあげたい!
身体本来の力を引き出し、最高の状態を保つのを目標に

元々母がひどい肩こり腰痛持ちだったため、「困っている人を助けたい」と思うようになり、治療家の道に進みました。
北海道ハイテクノロジー専門学校を卒業し、柔道整復師の国家資格を取得。
臨床現場で働く傍ら、手技療法のセミナーや各種勉強会へも参加し、安全で確かな治療法を実践できるよう日々心がけています。
丁寧な問診と身体の歪みをとる矯正治療が得意です。
症状を取り除く際に大切にしているのは、「ほぐす」「整える」そして「鍛える」ということ。
自分の身体をまっすぐ支えるためには重力に抗って姿勢を保つ「抗重力筋」がしっかり働いていることが重要ですが、忙しい現代人は運動する時間がなかなかとれず、筋力低下を起こしている人がほとんどです。
治療の効果を持続させ、症状を繰り返させないためには、正しく身体を使えるようにならなければなりません。
そこで私は治療だけではなく、並行してトレーニングも取り入れています。
身体が硬い人向けの効率的なストレッチ、自重やウェイトを使った多彩な筋力トレーニング。そしてコアコンディションに欠かせないストレッチポールはトレーナー資格も所持しています。
猫背など姿勢の崩れが気になる方、若い時に比べてあちこち痛くなりやすいと感じる働き盛りの方、産後体力の衰えや体型の変化にお悩みのお母さん。
そういった方を「元気に動ける健康な状態」へと導くことを目標に治療に携わっていきます。

誕生日 昭和61年5月20日
出身校 北海道ハイテクノロジー専門学校
出身地 札幌

LINE@でのご予約方法

当院の予約が「LINE@」で簡単にできるようになりました!
当院へのご質問やお身体のお悩み相談もお気軽にご相談ください!

  1. 1.友だち追加

    まずは横のQRコードか、もしくは以下の友だち追加ボタンから友達登録をしてください。

  2. 2.メッセージ入力

    「お名前」と「ご予約希望日時」をお送りいただきましたら、こちらからご連絡させて頂きます。

お電話でのご予約方法

お電話でのお問い合わせ