こんにちは。トレーニング大好き吉田です♫
最近テレビや雑誌で盛んに「糖質OFF」「タンパク質摂取量を増やそう」と叫ばれていますね。
健康に気を付けている方、美意識の高い方、流行に敏感な方の中ではもはや常識になりつつあるかもしれません。
そこで多く出てくるのが「女性でもプロテインって必要ですか?」という質問です。
結論から言うと、女性でもプロテインは必要です。
理由として、女性は糖質や脂質が多い食事を好む方が多く、タンパク質が足りていないことが挙げられます。
そしてダイエットをしようと決意すると、甘いものや脂っこいもの、もしくは食事の総量を減らす事ばかりに目が行き、栄養素が足りているかは二の次三の次になったりします。

当院は栄養指導の際に「炭水化物は食べないで」「フルーツもダメ」「根菜もダメ」「甘いものは絶対禁止」などは言いません。一生ストレスなく続けるのは不可能だと思うからです。もしそういった食事制限が何の苦にもならないのであれば、きちんとした指導の下で、どうぞ無理なく続けて下さい。
理想は朝昼夜の3食でカロリー・栄養素をバランスよく摂ること。
甘いものばっかり、脂っこいものばっかり、塩分の高いものばっかりに偏らず、旬のものを取り入れた色んな食材を食べること。
そうは言っても、忙しい現代において毎日毎食は手の込んだ料理を作れない人が殆どだと思います。
食事から必要な栄養素を万遍なく摂るのが理想ですが、できない場合はプロテインのような栄養補助食品を上手に取り入れましょう。
そう、プロテインは飲んだらムキムキになる筋肉増強剤でもなければ、飲めば痩せるダイエット食品でもなく、タンパク質を効率的に摂れる栄養補助食品なのです。
「ムキムキになりたいわけじゃないからいらない」「太りそうだからいらない」という考えは間違いですので捨てて下さい。
日本人の食事摂取基準によると、一般の人が必要とするたんぱく質の量は体重1キロあたり0.8gです。 体重が60キロの人は1日当たり48gが目安となります。日常的にトレーニングをしている人は通常の倍量必要になります。

普段の食事だけでタンパク質が必要量摂れている人にはプロテインは不要です。
食生活が不規則な人、食が細い人、トレーニングをしていて食事だけで必要タンパク質量を摂取するのが難しい人などはプロテインを上手に活用して下さい。
当院で取り扱っているのはお馴染みザバスのホエイプロテイン。

味が美味しく飲みやすいのでオススメです。