こんにちは。琴似中央接骨院の吉田です。
「肩こり」は現代人と切っても切れない慢性疾患ですよね。

長時間のデスクワーク、スマホやテレビを猫背で見る、慢性的な運動不足…と、体の状態を悪くする要因が生活の中には溢れ返っています。
体が痛くなった時。2~3日休養をとっても症状が治らない時。
あなたならどうしますか???
「治療院に行って揉んでもらう」「マッサージチェアでほぐす」「温泉に行く」
はい、どれも正解です。

筋肉が縮こまって固くなり、関節の動きが邪魔されたり、歪みが出たり、血流が悪くなっていることが多いので、第一段階は「緊張している筋肉を緩める」が正解。
でも、「揉んでもらって、はい終わり」では駄目なのです。

何故、あなたの肩はそこまで辛くなったのでしょうか?
その原因は普段の生活に隠されています。
例えば…
重い荷物をいつも肩から提げて通勤している。

仕事で一日中パソコンに向かわなければいけない。

家ではソファにダラっと座りながらスマホを弄っていることが多い。

社会人になってから全く運動をしていない。

という人がいたとします。
「残業続きで肩がバリバリだぁ。マッサージに行こう。」
と、慌てて治療院に駆け込みマッサージを何回か受けて楽になります。楽になったらまた以前と同じ生活に戻します。
するとあら不思議!1、2週間でまた肩こりがひどくなってきました。
「あの治療院下手なんじゃないの?すぐぶり返したんだけど!」

そんな風に言わないで下さいね。
肩こりの仕組みや原因、解決法を知らないと、こう思ってしまうのも無理はないんですが、あなたの肩こりがすぐにまた辛くなったのは治療の腕が悪かったせいではないのです。
次回は肩こりの仕組みについて書きますので、是非お付き合いください。